(画像は「天竺徳兵衛韓噺」蛇使い段八)
2019(平成31、令和元)年~2020(令和2)年
2019(平成31、令和元)年
1月 浅草公会堂 |
「寿曽我対面」八幡三郎/ 「番町皿屋敷」橋場の仁助 |
---|---|
2月 歌舞伎座 |
「義経千本桜~すし屋」郎党/「名月八幡祭」田舎侍 |
3月 ホノルル歌舞伎 |
~日系移民150周年事業~「連獅子」後見 |
4月 御園座 |
「南総里見八犬伝」 代官・軍木五倍二(ヌルデ・ゴバイジ)/立師(タテシ) |
6月 博多座 |
博多座大歌舞伎 昼の部『祇園祭礼信仰記~金閣寺』 「春川左近」、*立師(タテシ) 夜の部『権三と助十』「願人坊主」 |
7月 大阪松竹座 |
関西・歌舞伎を愛する会 結成四十周年記念 七月大歌舞伎 昼の部『義経千本桜~渡海屋・大物浦』 「船頭実は郎党 藤内」 夜の部『上州土産百両首』 「浅次アサジ」(岡っ引き勘次(扇雀丈)の手下) |
8月 国立劇場 小劇場 |
稚魚の会・歌舞伎会合同公演 昼の部『棒しばり』「太郎冠者」 夜の部『与話情浮名横櫛』多左衛門 |
10月 国立劇場 |
「通し狂言 天竺徳兵衛韓噺テンジクトクベエイコクバナシ」 蛇使い段八・*立師(タテシ) |
11月 歌舞伎座 |
「鬼一法眼三略巻~菊畑」下部三平」/ 「市松小僧の女」魚屋新七 |
12月 南座 | 南座「輝虎配膳」家臣 宇佐美八郎/「魚屋宗五郎」岩上典蔵・*立師(タテシ) |
2020(令和2)年
1月 歌舞伎座 |
昼の部『天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ) 河内山』の「近習(キンジュウ)米村伴吾」 |
---|---|
1月 浅草公会堂 |
一部『花の蘭平』の「立師」(タテシ)を担当致します。 *出演は致しません |
ほかの舞台記録を見る

2001~2005(画像は「伽羅千代萩」 荒獅子男之助)
2001(平成13)~2005(平成17)年
2001(平成13)年
4月...

2006~2010(画像は歌舞伎十八番の内「毛抜」八剱玄蕃)
2006(平成18)~2010(平成22)年
2006(平成18)年
...

2011~2015(画像は新皿屋舗月雨暈~魚屋宗五郎 岩上典蔵)
2011(平成23)~2015(平成27)年
2011(平成23)年
...

2016~2018(画像は、『義経千本桜』鳥居前「佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐」)
2016(平成28)~2018(平成30)年
2016(平成2...